スッタフブログ

さつま芋の苗植え(そらまめ保育園 さくら市)

2025.05.15 日常

今年も、さつま芋の苗を植えました。

昨年1歳児クラスだった、2歳児クラスになったにじ組さん。さつまいも苗の話をしている時から目が真剣で、実際に苗を手に取ると、先生と一緒に植える姿が何とも頼もしく、昨年まで土に触れられなかった子も、先生に教えられたように、土のお布団を優しくかけて「おおきくなーれ」と言葉まで添えてくれました。昨年の2歳児の姿をしっかり見ていたのですね。

それを見ていた、1歳児クラスのつき組の子も泣いてしまったり、苗を持とうとしなかったりする子もいましたが、2歳児の植える様子をしっかり見ていました。

「早く食べたいね」と言う子もいて、これからのお芋の成長を見ながら、美味しいお芋が出来るのを楽しみにしたいと思います。

そして、そらまめ保育園の花壇は、春のチューリップや芝桜やムスカリから、夏の花へと変わろうとしています。アジサイもつぼみがたくさんついたり、ラベンダーも新芽がたくさんついてきました。子どもたちが蒔いたホウセンカ・とうもろこしの成長も楽しみですね。また、2歳児はこれから野菜の苗を植えるようで、外に出るたびワクワクがたくさんです。

大きい園庭に植えた「木」なのですが、着々と大きくなりかわいらしい花が咲くのですが、何の木なのか分かりません。植えた時には、「ハンカチの木」と思って植えたのですが・・・どうやら違うようです。誰かわかる方がいましたらお願いします。

 

 


Contactお問合せ

028-612-7035

7:00-18:00

Recruit採用情報

私たちは夢を持った人を応援します

TAKANO通信『ブリッジ』

028-612-7035 (7:00-18:00)